メインビジュアル

NEWS

今井町を知る

2025.08.01

今井町を知る

~歴史が息づく町並みを歩く~

奈良県橿原市にある今井町(いまいちょう)は、かつて「大和の金は今井に七分」と言われるほど、商業の町として大きな繁栄を誇った町なのです。その町並みは、戦国時代から江戸時代にかけて築かれた町家や土蔵が今もなお多く残り、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されるほどの貴重な歴史的景観を保っています。

■自治都市としての歴史

今井町の起源は戦国時代。浄土真宗・称念寺の門前町として形成され、寺を中心とした寺内町として自治が行われていました。特筆すべきは、堀や土塁で囲まれた城塞都市としての性格も持っていたこと。戦国の混乱を背景に、町人たちは自衛のための強固な町づくりを行ったのです。江戸時代に入ると、今井町は幕府から自治を認められ、「大和の商都」として商業活動が活発化。近隣の農産物や特産品を扱う豪商たちが数多く生まれ、町の富と文化は大きく花開きました。

■町並みに残る歴史の面影

今井町の魅力は、町を歩くことで実感できます。現存する町家建築はおよそ500棟以上とも言われ、その多くが江戸時代に建てられたもの。格子戸や虫籠窓(むしこまど)など、町屋特有の意匠が随所に見られ、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚になります。また、「今井まちや館」など町家を活用した資料館やカフェも点在し、古い建築と現代の暮らしが調和した新しい魅力も感じられます。


今井町は、観光地化され過ぎていない素朴で静かな町並みが魅力です。歩いてこそ感じる、町人文化の息吹や、先人たちの知恵が刻まれた建物たち。時間がゆっくりと流れるこの町で、歴史に想いを馳せながら、心豊かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

奈良県橿原市今井町の不動産/家の売買・移住相談・古民家リノベーション・リフォーム全般

エコネット株式会社
奈良県橿原市今井町1-3-25
TEL:0744-55-1949
営業時間:9時~19時(不定休)
⇒お問合せはこちらから

■エコネット株式会社公式インスタグラムもフォローお願いします!

お問い合わせCONTACT

詳しく見る